2025年3月13日、VTuber事務所「にじさんじ」から新しいコンセプトボイスが販売開始されることが発表されました。

大人気のコンテンツでSNSではすでに話題沸騰してる!
コンセプトボイスは「通常版」と「EX版」の2種類が用意されており、初めて購入する人の中には「どっちを買うべき?」と迷う声も聞かれます。
この記事では、「にじさんじ」のコンセプトボイスの販売形態詳細と、それぞれの特徴を比較しながらどちらを購入するのがおすすめかを解説します。さらに、SNSの反応もまとめました。
- にじさんじ・束縛ボイスが販売開始
- 販売形態は通常とEXの2種類
- 通常版はストーリー性があり、ボリューム重視
- EXは短時間で完結するボイス+おまけ要素付き
- どちらを買うべきか、SNSの声を参考に解説
にじさんじ・束縛ボイスが販売開始!


本日3/13(木)より「 #にじさんじホワイト2025ボイス」「#にじさんじ束縛ボイス」の販売を開始いたしました!
大人気コンテンツの新作に、SNSでは早速ファンの喜びの声があふれています。
束縛ボイス買いました!
束縛ボイスがやばすぎて口角上がりっぱなし
束縛ボイス、ありがとう・・・
発売と同時に購入した人も多く、人気の高さが伺えます。
販売形態は通常版とEX版の2種類


EX版の方が価格が抑えられているため、「どちらを買えばいいの?」と迷う人もいるようです。
では、具体的にどんな違いがあるのでしょうか?
【束縛ボイス】通常版とEX版の違い
通常版の特徴
通常版の特徴はこちらです。(出典:Yahoo!知恵袋)
- 6トラック構成
- トラック1.2:10秒前後の短いセリフ
- トラック3~6:シチュエーションボイスやフリートーク(各1~4分程度)
- トラック3~4で物語がつながっている場合も
- シチュエーションボイスの場合、場面の変化でトラックが変わる
EX版の特徴
EX版の特徴はこちらです。(出典:Yahoo!知恵袋)
- 1トラック構成で、1本の話が完結
- 約1~3分前後
- ほとんどがシチュエーションボイス、一部ライバーはフリートーク
- ライバーによっては、挨拶やミニゲームのような内容も
オマケの短いボイス
通常ボイスの続編だったり独立した内容だったりする



EXまで聴くことで、より深くそのライバーさんを知れるという感じなのかな。
【束縛ボイス】どちらを買うべき?SNSの反応まとめ
それぞれの声を紹介します。
通常版がおすすめな人
通常版についてSNSではこのような声が聞かれています。
一旦通常のボイス買ってみようと思う
普通の方を買ってからEXも買うかどうか決めてもいいと思う
通常版はシチュエーションボイスが充実しているため、ストーリー性を楽しみたい人や、じっくり聴きたい人に向いています。
EX版がおすすめな人
続いて、EX版についてのSNSの声をまとめます。
EXは質感がガラッと変わって見たことない一面って感じ
初めてそのライバーさんのボイスを購入するんだったらEXボイスを購入してみるのもいいと思う
EX版は短時間で楽しめるため、とりあえず聴いてみたい!という人や、ライバーの別の魅力を知りたい人におすすめです。
通常→EXがおすすめ
通常のあとでEXを見るべきという声もありました。
束縛ボイス、まじやばい!EXまで買うことをおすすめします!
EX単体で聞いても破壊力満点ですが通常→EXの順で聞いてみるのがおすすめ!
SNSの意見を総合すると、「通常版を楽しんだあとにEXを聴くと、より深くハマれる」という声が圧倒的に多かったです。



Xではどのライバーさんについても大絶賛の嵐だったよ!気になるー!
まとめ
この記事では、「にじさんじ」のコンセプトボイスの販売形態詳細と、それぞれの特徴を比較しながらどちらを購入するのがおすすめかを解説しました。
通常版とEX版、どちらを買うべき?
- じっくり楽しみたいなら通常版
- 短時間でサクッと聴きたいならEX版
- 最もおすすめなのは通常→EXの順番で購入すること!
SNSの反応からも「通常を買ったらEXも聴きたくなる」という声が多いため、迷っているならまず通常版から試すのがベストかもしれません。



