MENU

【大沢たかお祭り】木綿って何?バズりすぎてついに本人の元へ!

スポンサーリンク

2025年春ごろからスレッズ(Threads)やXで大流行中の『大沢たかお祭り』をご存じですか?

主に小さなお子さんを持つママたちが、子育ての日常を「あるあるネタ」として投稿し、毎日のように盛り上がっています。

検索欄では「大沢たかお祭り 木綿」というワードも注目されているようです。

木綿っていったい何?

この記事では、「木綿」の元ネタと、大沢たかおさんご本人にも届いているとされる“まつり”の盛り上がりについて徹底解説します。

ネットミームって何?

令和のイルカ

スポンサーリンク
目次

大沢たかお祭りの「木綿」元ネタ

出典:Yahoo!検索

Yahoo!の検索欄では、「大沢たかお祭り」とともに「木綿」というワードもよく検索されています。

木綿とは一体何なのか。なぜ多くの人が検索しているのでしょうか。

その理由は、大沢たかお祭りの投稿の中で「ごめん」を「木綿」に言い換えるネタがいくつも広まっているからです。

実際に、こんな投稿がありました。

出典:Threads

どうしても旦那に謝りたくなくて

「木綿」と言ってみたところ

「謝らんでいいよ~」と旦那が返してきたときの私

「ごめん」と聞こえるように「木綿」と言ったことで、本当は謝っていないのに旦那には「謝られた」と思わせることに成功。

その優越感が、大沢たかおさんが『キングダム』で演じた王騎の表情と絶妙に重なるんです。

このネタから派生し、他の投稿者たちからも「木綿(ごめん)」を使った投稿が続々登場しました。

木綿野菜(ごめんなさい)という合わせ技も!?

出典:Threads

はい木綿木綿、木綿野菜ね

でGW乗り切った私

GW(ゴールデンウィーク)中のネタも多く投稿されているよ!

「木綿」から「オリゴ糖」に進化!?

「木綿(ごめん)」に続いて「オリゴ糖(ありがとう)」という新たな言い換えネタも登場。

「木綿野菜」は成功に終わりほくそ笑み

次は「オリゴ糖」に移行する私。

最近は口元部分のみのバージョンも見るようになった!

流行の真っただ中でも、「大沢たかお祭り」は次々と進化しているようです。

スポンサーリンク

大沢たかお祭りとは?子育てママ発のネットミーム!

ここで改めて、大沢たかお祭りについてまとめておきましょう。

大沢たかお祭りとは

主に子育て中のママたちが、映画『キングダム』で大沢たかおさんが演じた「王騎」の画像を使い、日常の「あるある」を投稿するネットミームです。

多くの投稿が「〇〇な私」というフレーズで締めくくられるのも特徴です。。

始まりは2025年の年明け

2025年春ごろから一気に注目を集めた『大沢たかお祭り』ですが、その発端は2025年の年明けに遡ります。

こちらが「大沢たかお祭りの始まり」と言われている投稿です。

出典:Threads

←小学校の給食が始まったときのわたし

週末3連休と知ったときのわたし→

子育て中のママたちが強く共感できる内容が、今回の爆発的な流行につながったと考えられます。

ちなみにわたしのお気に入りは「怒号を飛ばし散らした直後、リビングが網戸だったことに気づいたとき」という投稿。同じ状況になった人、いるはず~

スポンサーリンク

子育てママに必要なのは「共感」と「笑い」!

この「祭り」の盛り上がりについて、こんな分析もみられます。

出典:Threads

私たちに必要だったのは、解決方でも励ましでもなく、笑いと共感だったのだ、と気づいた私。

この大きなバズの背景には、毎日子育てに奮闘するママたちのリアルな思いがあるのでしょう。

スポンサーリンク

大沢たかお祭りが大バズりで本人も認知!?

SNSで大きな話題となった「大沢たかお祭り」ですが、実は大沢たかおさんご本人にも届いているといわれています。

その理由は、「大沢たかおさん本人のインスタグラムに多くのママたちがコメントを寄せている」ためです。

「大沢たかお祭りに救われた」というママたちが、大沢さんのインスタグラムに感謝のコメントを投稿しています。

出典:大沢たかおインスタグラム

大沢たかお祭りが開催されています!

大沢たかお祭りで毎日元気もらってます!ありがとうございます!

全国の育児に奮闘するママたちが、こうしたコメントを通じて大沢さんに感謝を伝えています。

2025年5月8日現在、大沢たかおさん本人は「大沢たかお祭り」について公式のコメントを出していません

しかし、インスタグラムのコメントはご本人の目にも届いていると考えられています。

一方で、この動きに冷静な意見もあります。

出典:Threads

大沢たかおのインスタコメント欄に「大沢たかお祭りから来ました!」なんていうやめてぇぇぇぇ!

ネット民がネット文化を引っ提げで芸能人(ご本人)に話しかけに行くなよ!!!!笑笑

また、「キングダム」の王騎役には、大沢たかおさん自身、強い思い入れがあることが知られています。

そのため、もともと大沢たかおさんを応援してきたファンの間からは、今回のネット上での盛り上がりに対して、複雑な心境を語る声も上がっています。

ネットでのこの熱狂ぶりを、大沢たかおさん本人はどのように受け止めているのでしょうか。どこかでご本人から言及があるのか、今後の動向が気になりますね。

スポンサーリンク

まとめ

2025年春からSNSで大流行している「大沢たかお祭り」は、子育てに奮闘するママたちの共感と笑いを生み出したネットミームです。

中でも「ごめん」を「木綿」と言い換える投稿が大人気となり、さらには「木綿野菜」や「オリゴ糖」といったユニークな派生ネタも登場。

この盛り上がりは、大沢たかおさんご本人にも届いていると考えられており、今後のご本人の反応にも注目が集まっています。

共感とユーモアでつながる「大沢たかお祭り」は、これからも進化を続けていきそうですね。

あわせて読みたい
「あの祠壊しちゃったの?」とは?元ネタはアニメ?ネットミームも解説! X(旧Twitter)を中心に「あの祠壊しちゃったの?」というワードが話題になっています。 元ネタはなに?ネットミームって?という疑問を持つ人も続出し、検索数が急増中...
あわせて読みたい
「令和のイルカ」って何?元ネタはOfficeイルカ!懐かしむ声が続出 2025年2月21日、Xで「令和のイルカ」が話題になっています。 令和のイルカってなに? この記事では、「令和のイルカ」についてわかりやすく説明します。 この記事の概要...
スポンサーリンク
目次