MENU

【ゲイリーにありがとうと言って】元ネタはtiktok!使い方も紹介!

スポンサーリンク

2025年7月現在、Xを中心に「ゲイリーにありがとうと言って」というワードが話題になっています。

またまた新しいネットミームだね!

この記事では、「ゲイリーにありがとうと言って」はどこから来たのか、元ネタや使い方を徹底解説します。

この記事の概要
  • 【ゲイリーにありがとうと言って】元ネタは海外Tiktok!
  • 日本では2025年7月頃からXで話題に!
  • 使い方や楽しみ方
  • 実際にはどんな投稿内容がされてる?一部を紹介!

ネットミームって何?

「大沢たかお祭り」の元ネタ

スポンサーリンク
目次

【ゲイリーにありがとうと言って】元ネタは海外Tiktok!

話題となっている「ゲイリーにありがとうと言って」の元ネタは

2024年7月にTiktokユーザー@biscuitndgaryさんが投稿した動画です。

ゲイリーにありがとうと言って,元ネタ
出典:Tiktok(@biscuitndgary)

(日本語訳)

ゲーリーがあなたにマクドナルドを持ってきたよ。

ゲイリーはあなたにお腹いっぱい食べてほしいと思っているよ。

ゲイリーに「ありがとう」と言って

※英語を翻訳したミームなので「ゲイリーがあなたに〇〇を持ってきました」「ゲイリーにお礼を言って」など表記が多少異なっていることもあります。

日本では2025年7月頃からXで話題に!

「ゲイリーにありがとうと言って」というミームは同年12月頃からXでも見られるようになり、2025年3月から日本語版のアカウントが運用されています

初めは英語版をリポストする形でしたが、

同年6月から日本語訳の付いたポストが始まり、7月頃から日本のXユーザーに一気に広まりミームとして使われるようになりました

ゲイリーに感謝を伝えましょう

登場する猫については特定されてないみたいだけど、少し前に流行った”猫ミーム”と同じ猫ちゃんかな?

スポンサーリンク

【ゲイリーにありがとうと言って】使い方や楽しみ方

「ゲイリーにありがとうと言って」ミームの使い方は簡単で、誰でも気軽に楽しめます。

【ゲイリーにありがとうと言って】使い方・楽しみ方

①猫のゲイリーがいろいろなものを届けてくれる画像に、「ゲイリーが〇〇を持ってきたよ」「ゲイリーにありがとうといって」というメッセージが添えられている。
②このミームを見たユーザーはコメントで「ありがとうゲイリー」と返す。

まずは「ありがとうゲイリー」と返す側として参加をして、自ら画像を投稿する側として楽しむユーザーも増えています。

スポンサーリンク

【ゲイリーにありがとうと言って】投稿内容

実際にはどのような投稿がされているのでしょうか。いくつかの例を見てみましょう。

アイルーにありがとうと言って

ミームは派生して、別のキャラクターでも多く投稿され始めています。

スポンサーリンク

まとめ

この記事では、「ゲイリーにありがとうと言って」の元ネタや使い方、日本での広まり方、実際の投稿例まで詳しく紹介しました。

次にこのミームを見かけたら、あなたもぜひ「ありがとうゲイリー」と返してみてはいかがでしょうか。

あわせて読みたい
「あの祠壊しちゃったの?」とは?元ネタはアニメ?ネットミームも解説! X(旧Twitter)を中心に「あの祠壊しちゃったの?」というワードが話題になっています。 元ネタはなに?ネットミームって?という疑問を持つ人も続出し、検索数が急増中...
あわせて読みたい
【大沢たかお祭り】木綿って何?バズりすぎてついに本人の元へ! 2025年春ごろからスレッズ(Threads)やXで大流行中の『大沢たかお祭り』をご存じですか? 主に小さなお子さんを持つママたちが、子育ての日常を「あるあるネタ」として...
スポンサーリンク
目次