MENU

大阪万博が「ヤバい」と言われる理由7選!混雑・未完成・意外な絶賛まで

スポンサーリンク

2025年4月13日(日)、待ちに待った「大阪・関西万博」がついに開幕しました。世界中から注目を集めるこの一大イベントには、初日から多くの来場者が詰めかけ、早くも会場は大賑わい

SNSでも「万博すごい!」「予想以上に人が多い」といった声が飛び交い、まさに“熱狂のスタート”となりました。

しかしその一方で、「万博ヤバい」というワードがXでトレンド入り。「行ってみたら想像以上だった」「想定外の出来事が多すぎる」など、驚きや困惑、時に称賛の声も次々と投稿され、ネット上は話題騒然となっています。

万博のいったい何がそんなにヤバいの?

この記事では、SNSや現地の声をもとに、「大阪万博がヤバい」と言われる理由を7つの視点から詳しく紹介します。

万博おばあちゃんって何者?

スポンサーリンク
目次

話題沸騰の初日を迎えた大阪万博が「ヤバい」と話題!

開幕前の世論やメディアでは、チケットの売れ行きに不安を感じる声や、会場整備の遅れといったネガティブな見方も見られました

しかし、いざ開幕すると、1日を通して入場ゲートには長蛇の列ができ、Xでは「入るまで2時間待ち」といった投稿も。

想定を超える人出により、現地スタッフの対応にも追われるなど、良くも悪くも“注目度がヤバい”状態となりました。

では、万博が「ヤバい」と言われるのはなぜなのでしょうか?ネットやSNSの声をもとに、その理由を探っていきましょう。

スポンサーリンク

「万博ヤバい」と言われる理由7選!

SNSや現地の来場者から寄せられるさまざまな声の中には、驚き・困惑・称賛など、まさに“ヤバい”体験がぎっしり詰まっています

「大阪・関西万博がヤバい」と言われる理由を7つピックアップしました。

  1. 入場待機列がとにかく長くてヤバい!
  2. 会場内がまだ工事中でヤバい!
  3. トイレが使えなくなってヤバい!
  4. スタッフ不足で混乱がヤバい!
  5. パビリオンがすごくてヤバい!
  6. 会場が広すぎてヤバい!
  7. パビリオンレストランの食事が美味くてヤバい!

1つずつ順番に見ていきましょう!

理由①入場待機列がとにかく長くてヤバい!

「万博がヤバい」と言われる理由1つ目は「入場待機列がとにかく長くてヤバい!」です。

開幕初日から「入場まで○時間かかった」「(初日)雨の中で並んでしんどかった」といったポストが相次ぎました。

中には「トイレが一番困る」という声も。

入場ゲート前の案内や動線にも課題があるようで、「人多すぎて何がどこか分からん」と困惑する投稿も見られました。

夢洲駅から入場までに3時間!

入場に1時間40分近くかかっただけでなく、帰りまでとは・・・

混雑緩和の対策や工夫に期待したいね

スポンサーリンク

理由②会場内がまだ工事中でヤバい!

「万博がヤバい」と言われる理由2つ目は「会場内がまだ工事中でヤバい!」です。

昨日開幕した大阪・関西万博ですが、工事が未完了で開幕初日に間に合わなかったパビリオンが5か国あり、2日目も会館できなったようです。

会場を訪れた人から「え?これオープンして大丈夫?」「まだ工事用の囲いがあるけど…?」といった声があがるなど、一部パビリオンや設備の完成度に不安の声が出ています。

  • 仮囲いのままのブースがあってびっくりした
  • スタッフが慌てて誘導してる感じだった

と、まだ“準備中感”が残る現場の様子も投稿されていました。

今後の完成・改善に期待しつつ、行くなら“未完成込み”で楽しむ心構えがあると良いかもしれません

理由③トイレが使えなくなってヤバい!

「万博がヤバい」と言われる理由3つ目は「トイレが使えなくなってヤバい!」です。

初日、2日目と「トイレ」に関する不便さや混乱についてのポストが目立ちました。

出典:X

初日午後イチで全部詰まって使えなくなる

出典:X

このトイレは入り口と出口が別なんですが、それが掲示されていないので「いつまでも出てこない」と勘違い人が扉破壊してた

トイレの使い方の周知ができていないことによるトラブルがあったようです。

これについてXでは

人の流れをコントロールしたかったのかなぁ、だったら待ってる同行者はどうなるの?

万博のトイレ悲劇すぎる

という声が聞かれました。

トイレ問題は深刻・・・

万博のトイレ問題についてはフェイク情報も流れているようで、引き続き、より確かな情報を追記していきたいと思います。

☆追記☆

2日目の口コミでは

  • トイレめちゃくちゃある
  • トイレ並ぶことはまずない
  • きれい

と、トイレ設備について不便なく使用できているという声がありました。

スポンサーリンク

理由④スタッフ不足で混乱がヤバい!

「万博がヤバい」と言われる理由4つ目は「スタッフ不足で混乱がヤバい!」です。

  • 迷子になった
  • 自分の持ち場しかわかってなくてなかなか目的地にたどり着けなかった
  • パビリオン予約についてスタッフもわかってなくて困った

という声がありました。

一方で

初日だし運営やスタッフさんも想定出来なかった事がたくさんあったのだろう

と、ボランティアやスタッフの方を気遣う声もありました。

混乱もある分、事前に公式アプリや地図を確認しておくと安心です。

理由⑤パビリオンがすごくてヤバい!

「万博がヤバい」と言われる理由5つ目は「パビリオンがすごくてヤバい!」です。

良い意味での“ヤバい”評価が多かったのが、各国のパビリオンです。

  • 大阪万博テックワールド(台湾館)の演出がかなり良い
  • カナダ凄い!
  • ウクライナは全国民行った方がいい!
  • パビリオンそれぞれ個性があって見てるのも楽しい!

ポストは批判的なのが流れてくるけど実際行った人は楽しそう!

何度でも行きたい!

すごい勉強になる!子どもと来てよかった!

リピーターも出てきそうな勢いです。

大人も子どもも夢中になれるコンテンツ満載なんだね!

スポンサーリンク

理由⑥会場が広すぎてヤバい!

「万博がヤバい」と言われる理由6つ目は「広すぎてヤバい!」です。

万博会場の広さは東京ドーム約33個分の約155ヘクタールです。

広大な敷地内にはパビリオンが点在しており、事前に見たい場所を絞っておかないと、気づけば1日が終わってしまうことも

  • 1日じゃ全然回れん!
  • 回るエリアを絞って!
  • 万博内広すぎてパビリオン予約しても、それが遠くてめっちゃ歩いた!
  • 万博、広すぎて自分が今どこにいるのかわからん

といった会場の広さに関する感想やアドバイスが見られました。

理由⑦パビリオンレストランの食事が美味くてヤバい!

「万博がヤバい」と言われる理由7つ目は「パビリオンレストランの食事が美味くてヤバい!」です。

出典:X

英国パビリオンのレストラン。やばいくらいうまい!

会場を訪れた人からは、パビリオン内のレストランについて「やばいくらいうまい」「パビリオンのレストランはうまい」という声が上がりました。

英国でおいしいはちょっと意外

これはお昼の穴場かも?

大阪万博は“食の万博”としても注目を集めつつあるようです!

スポンサーリンク

注目パビリオン・イベントも「ヤバい」と話題に!

注目を集めているのは、最新技術や体験型コンテンツを取り入れた海外パビリオンの数々。

特に、AI・ロボット系展示や、日本の伝統と融合したステージパフォーマンスなどは「エモすぎる」「近未来がここにある」と絶賛されています。

さらに、特設ステージではアイドルグループや人気声優の登場も予定されており、ファンの間では「推し活スポット」としても話題になっています。

スポンサーリンク

まとめ

この記事では、SNSや現地の声をもとに、「大阪万博がヤバい」と言われる理由を7つの視点から詳しく紹介しました。

それぞれに驚きや戸惑い、そして感動が入り混じる万博体験。課題もありますが、それ以上に見どころや楽しさも詰まったイベントになっています。

これから訪れる方は、事前に情報をチェックして、万博をより快適に楽しんでくださいね!

あわせて読みたい
万博おばあちゃんは何者?80万円のチケットで話題!息子・夫も参戦中! 2025年4月13日、大阪・関西万博がついに開幕しました。 そんな中、メディアで話題になっているのが「万博おばあちゃん」という謎の人物。実はこのおばあちゃん、過去の...
スポンサーリンク
目次